WEBサイトは複数のページから構成していく関係上、多くの文章を入力することになります。 そしてほとんどの方は完成後にミスがないか入念にチェックし、ネット上に公開するでしょう。 しかしそれらのチェックには一人では限界があり、どうしても記入漏れや誤字を見逃してしまいます。 そのままネット上にサイトを公開し、長い間ミスに気づかないままだった、ということも起こりうるでしょう。 特に、メールや電話番号を記述する場合、メールならアドレスを間違えて連絡がつかないし、電話番号に至っては数字を一つ間違えただけで別の人につながってしまい、大きな問題に発展することになりかねません。 自分だけでチェックを済ませたつもりになるのではなく、他人に見てもらうなどして、様々な方法でミスがないかをチェックしましょう。
完成させた後も、内容を何度も更新することになるWEBサイトですが、一人で一からすべて作ってネット上に公開した場合は、当然サイトの管理も一人でしなければなりません。ページの追加や変更だけでなく、WEBサイトへの不正なアクセスや乗っ取りへの対策など、セキュリティ方面での管理も必要になってくるでしょう。 一部をおろそかにしたり忘れていたりして、長い時間をかけて完成させて管理してきたWEBサイトを破壊されてしまっては元も子もありません。 何人かでチームを組むならば役割を分担して管理することができますが、一人で一からWEBサイトを作り上げていく場合には、自主製作をする前に完成後の管理計画まで立ててから制作に取り掛かるのも良いかもしれません。